女の子の年に一度の一大イベントであるひな祭りです。
生まれたばかりの赤ちゃんにとっては初節句でもあり親はお祝い着選びに力を入れると思います。
そこで、最近のお祝い着の特徴やそれに関連したちょっとした関連したサービスをお伝えできたらと思います。
最近のお祝いの服装って何があるの?
私が小さい頃はひな祭りと言ってもお祝いの服装を着てお祝いすることが無かったのでいろいろ情報収集をしてみました。
ネットや雑誌で調べてみると最近では可愛くて着やすくお手頃価格のものが多いみたいです。
女の子が生まれた初節句では祖父母が張り切って立派なひな人形を買ってくれて、親はかわいいわが娘のお祝いの服装を探したという知り合いの人はやはりインターネットを活用したとこの耳で聞きました!。
0~1歳児のお祝いの服装は着物や袴の重ね着風のロンパースタイプのものから二部式になっていて、マジックテープで止めるだけのとてもかわいいデザインで着脱簡単なものもあります。
お祝い着だけでは味気ない方には、赤ちゃんはまだ髪の毛も多くないので髪飾りもヘアバンドのものがあったり、靴をまだ履かない子には足袋風の子供靴下があったりと凝りだしたらきりがないくらい種類が多くなってきています。
お祝いの服装も値段はピンキリですが、安いものでは2000円台のものからあるので、購入しやすい価格だと思います。
また、お雛飾りを買うと付録としてもらうこともある被布を普段の服に羽織らせるだけでもそれなりにお祝いの服装らしく変身させることができます。
他にも最近のママは和装よりドレスといった洋装の格好を娘にさせる家庭もあるようです。
子供の成長は早いので来年は絶対に着ることが出来ないと分かっていてもやっぱり初めてのひな祭りだからと気合を入れておしゃれな服装をさせるようです。
買うのはちょっと...でもお祝いしたいときは?
せっかく買っても汚したり一度しか着ないから気が引けるという方には、写真屋での記念撮影という方法があります。
生まれて初めてのひな祭りに可愛く着飾った姿を写真に残してあげるだけでもいい記念になります。
私のような欲張りなママなら着物からドレスまで揃っているので両方のかわいらしい姿を残せたり、絵本と写真を組み合わせた一生ものの絵本を作れたり、豊富な背景で主役の可愛さをより引き立ててくれるのでいろいろとお得感があると思います。
まとめ
娘の初めてのひな祭りを思い出に残る形で残したいですね。ひな人形を買ったり気合を入れてお祝い着を買っておめかししたりと主役の娘に喜んでもらえると親も嬉しいものです。
いろいろ調べてみましたが、私なら初めてのひな祭りを写真屋で綺麗に残してもらおうと思います。その時のかわいらしい姿を着物とドレスで撮れるなら欲張りママには嬉しいサービスです。
娘が大きくなった時に初節句の思い出を写真を見ながら語れる日が来るといいですね。