これからの時期、インフルエンザの予防接種をうける方がいると思います。
私は昨日、会社の方でインフルエンザの予防接種を受けてきました。
本日はインフルエンザの予防接種や予防接種後について書いていきます。
予防接種について不安な方はここでしっかりと確認しておきましょう。
インフルエンザ予防接種の注射の痛みはどのくらい?
インフルエンザの予防接種の注射の痛みですが、昔と比べて、注射の針が細くなり、
痛みが軽減しています。
私が幼い時にかかりつけの医院で、インフルエンザの予防接種を受けてた時には
、注射する時に腕をしばるゴム(駆血帯)をやってもかなり痛かった記憶があります。
そこから注射が大嫌いになり、インフルエンザの予防接種はいやいや受けていました。
あれからもう15年が経過しましたね。
15年の間の進歩はすごいです。
昨日は予防接種なので、注射をしましたが、腕をしばるゴム(駆血帯)を付ける事なく、
注射する所にアルコール消毒をした後に、注射をしました。
痛みの感想ですが、
・少しチクッとしたましたが、全然大丈夫
そんな感じです。
注射する時間も2秒経つか経たないぐらいの早さでした。
それでも注射が苦手な方はいるかと思います。
今の注射針は昔と比べて、かなり細くなっていて、
痛みが軽減しています。
なので、安心してインフルエンザの予防接種を受けても大丈夫です。
ちなみに料金は3,000円でした。
A型、B型どちらも対応しているので、安い方だと私は思っています。
インフルエンザ予防接種後の腫れは?
インフルエンザの予防接種後の腫れですが、
私の場合は、注射した付近が少し腫れていました。
腕で上げたり、重い物を持ったりすると少しですが、痛みもありました。
インフルエンザの予防接種から2日目は腫れは少しづつひいているのですが、
まだ腕を上げる動作だったり、重い物を持ったりすると、ほんの少し、
痛みがあったりします。
インフルエンザの予防接種後の腫れは通常2日~3日で治まってきますが、
私の場合はもう少し時間がかかるみたいです。
腫れがひく日数は人によって違ってきます。
2日~3日で治まってくる方もいれば、私みたいに1週間近くかかる方もいらっしゃいます。
予防接種後に腫れがある事で動揺する方もいらっしゃると思いますが、
体の中でインフルエンザの抗体を作っている所なので、注射した付近が腫れる事があるのです。
インフルエンザの腫れは本来は気にする事はないです。
普通に仕事はできますが、重労働の仕事をしていらっしゃる方は、
無理しない方がいいと思います。
予防接種を受けた体は相当、体力を使っているので、無理をすると、
体調を崩しかねません。ですので、ゆっくり体を休ませた方がいいです。
インフルエンザ予防接種後の入浴は大丈夫?
昔はインフルエンザ予防接種後の入浴はダメとされてきましたが、
今は予防接種当日に入浴しても大丈夫とされています。
ですが、予防接種直後~1時間は入浴を控えた方がいいとされています。
予防接種は身体にない物質を投与するため、身体が非常に疲れています.
なので、入浴する時は予防接種から1時間が経過するまで、待った方がいいです。
インフルエンザの副作用を確認するためです。
1時間経過しても、副作用が確認されなければ、入浴しても大丈夫です。
私の場合は1時間経過を経過しても副作用が確認されなかったので、
無事に入浴できました。
また、注射が終わった後に止血のために貼られるテープですが、
病院(医院)対応によって違ってきますが、入浴前に剥がしても大丈夫です。
入浴は大丈夫ですが、長時間の間入浴をするのは控えた方がいいです。
まとめ
インフルエンザの予防接種を受ける場合は体調を万全にしておく必要があります。
職場仲間の一人が体調を崩してしたり、37度以上の熱があったため、
インフルエンザの予防接種を受ける事ができませんでした。
なので、体調管理はしっかりしておきましょう。
またインフルエンザの予防接種をしてもインフルエンザにはなります。
ですが、症状を軽く抑える事ができるので、本格的にインフルエンザが、
流行する前に予防接種をうけた方がいいです。