初詣のシーズンですね。
受験生の方、勉強お疲れ様です。
本格的にセンター試験、受験の時期になる前に初詣で、お参りしたいですね。
お参りするなら学業の神様がいる所でお参りしたいですよね。
まだお参りに関して曖昧で不安な方は、ここでしっかり確認しておきましょう。
東京のおすすめの初詣は湯島天神?
受験生が東京で初詣をするなら、湯島天神(湯島天満宮)です。
湯島天神は学業の神様がいらっしゃいます。
これは学問の神様と呼ばれる菅原道真を祀る、天神の中で、関東の中で有名な神社が3つありますが、その中の一つに湯島天神が含まれています。
アクセスは
東京メトロ銀座線(上野広小路駅)徒歩5分
東京メトロ丸の内線(本郷3丁目駅)徒歩10分
JR山手線・京浜東北線(御徒町駅)徒歩8分
都営地下鉄大江戸線(上野御徒町駅)A4出口徒歩5分
となっています。
地図はこちらから!
湯島天神の初詣の待ち時間は?
気になる湯島天神の初詣の待ち時間ですが、元日から3日にかけては、待ち時間、30分~1時間は覚悟しておいた方がいいでしょう。
特に混雑するのは元日の0時~2時頃の間をいわれています。
早めにお参りしたい事から身動きするのもやっといった感じです。
2日、3日は11時~16時頃が混雑します。
初詣のお参りのおすすめの時間帯は朝と夕方以降です。
朝は7時~10時、夕方以降だと17時か18時~21時。この時間が狙い目ですね。
なお御祈願してしてもらう場合、受付が元旦が19時、2日、3日は18時までとなっているので、時間に気を付けて下さい。
湯島天神の合格祈願グッズは何が売られている?
お参りが終わった後は、合格祈願グッズの購入ですね。
まずは定番の合格祈願のお守り。
値段は800円~1,000円ほどで販売されています。コンパクトなサイズなので、財布にしまったり、カバンの所に結ぶ事もできます。
受験のご利益が高いという事なので購入をされてはいかがでしょうか?。
次は合格祈願の鉛筆。試験勉強をしてる時や試験で使いたい所でありますね。
お守りと並んで受験のご利益が高いという事なので、購入をおすすめします。
合格祈願の鉛筆が売ってる所はお守りと同じ場所です。
値段は600円ほどで販売されています。
最後は合格祈願の絵馬。
合格祈願のお守り、鉛筆も買った。よしっ、最後は絵馬も、気持ちになられるかと思います。
合格祈願の絵馬は毎年、いろいろな方の受験生が書かれているので、絵馬でいっぱいです。
値段は1,000円ほどで販売されています。合格を掴み取るためにも書かれてはいかがでしょうか?
オリジナルプリント絵馬 Lサイズ【絵馬 合格祈願!】
東京都のホテル予約はこちらから!【楽天トラベル】
まとめ
湯島天神は学業の神様がいらっしゃいます。
それゆえご利益の大きさも確かですし、受験生の人気が高い所です。
受験は実力ですが。でもしっかりお参りする事で、いざ本番の時にいつも以上の力を発揮する事ができます。
是非、湯島天神で初詣をしませんか?