1月は成人式の時期ですね。
成人を迎えた方々、おめでとうございます。
仕事をしてる方で成人式に参加したい方もいるかと思います。
「成人式を理由に仕事を休めるか?」という話をよく聞きますが、その辺りが曖昧で不安な方は、ここでしっかりと確認しておきましょう。
成人式を理由に仕事を休む事はできる?
大学に通われてる方、土日祝休みの職場に勤めてる方はもちろん成人式に行く事ができると思います。
祝日休みがない職場に勤めてる方が成人式に参加する事は職種にもよりますが、休みを取って成人式に参加する事ができます。
私が実際に経験した事を書きます。
実際に経験した私のエピソード
私の前職場は飲食業でした。基本、土日休み(忙しい時は休日出勤も)だけで、祝日休みはもちろんありませんでした。
ある日いつも通りに職場の皆さんで、昼食を食べました。
昼食後に皆さんの食器を洗っていたら、店長から成人式楽しんできなよと成人の日に休む事を勧められました。
私と同期の方にも私を同じ事を仰っていました。
飲食業なので、正直、成人式の参加は諦めていました。
でも店長がむしろ成人の日は休んで、成人式に行ってきなよという言葉が嬉しかったのは今でも覚えています。
ちなみ、欠勤扱いです。
有休休暇を使えないか相談しましたが、ダメでした。
無事に成人式に参加できたので、そこは良かったと思います。
前職場みたいな所もあれば、事前に休みの申請を出さないと成人式に参加出来ない職場もあります。
成人の日が仕事の場合は私みたいな例は稀だと思うので、休みの申請を出すのを忘れて成人式に行けず、後悔しないように事前に休みの申請を出しておきましょう。
有休休暇を使えるかは職場次第です。
成人式に行けなくて後悔したという事がないように事前に休みの申請を出す事をおすすめします。
成人式次の日の仕事に万全な状態で行くには?
成人式が終わって夜に成人式の二次会に参加する事が決まっていたので、二次会に参加する前にウコンを飲んで、万全を期しました。
同級生と飲めるだけにお酒の量も進むと思います。
二次会では私はカクテル系→水→カクテル系→水のローテーションで飲みました。
お酒に対する対策
ずっとお酒ばかり飲んでいると、アルコールが体内に溜まっていくので(1L飲んだ場合は体内から消失するまで約6時間~約7時間かかるといわれている)、水を飲む事で血中のアルコール濃度を薄める事ができ、肝臓が働きやすくなります。
逆にお酒ばかり飲んでしまうと、血中のアルコール濃度が濃くなっていくので、肝臓が働きづらくなり、体内から消失する時間がよりかかってしまします。
二日酔いになってしまったら、成人式の次の日で仕事でベストパフォーマンスができないですからね(私自身、成人式以外のイベントですが経験しました)。
久々に同級生に会って、気持ちが舞い上がってお酒のペースが進むかもしれません。
でも事前にウコンを飲んだり、お酒の飲み方に気を付ければ次の日の仕事はベストパフォーマンスができると思うので、それを踏まえた上で、成人式を楽しみましょう。
もちろん成人を迎えたからってまだ19歳の方は飲酒禁止ですよ。
まとめ
私の経験を交えながら成人式について語りました。
私の場合はこの時、1年半以上働いていたので、店長から逆に成人の日に休むようにおっしゃっていましたが、これが試用期間中だとまた変わってきます。
試用期間中の場合は仕事から与えられた休み以外は一生懸命働けますのアピールをしなければいけないので、そこは仕事を優先した方がいいと思います。今後の人生がかかっていますしね。
職場によって対応が変わってくるので、事前に相談してみてはいかがでしょうか?