可愛い我が子が1歳の誕生日を迎える特別な日に、記念にバースデーフォト、記念写真を考えているパパやママも多いと思います。
可愛いドレスや着物を着て撮る記念写真は一生の思い出になります!そこで、今回は特別な記念写真についてご紹介いたします!
いつがベスト?1歳の誕生日に困らない写真撮影
1歳といっても、お子さんの体重も成長も個人差があるので、小さいお子さんでしたり、お座りがまだできないなど色々あるかと思います。
理想は、1歳の誕生日当日に撮るのが一番のですが、小さめのお子さんだと衣装も大きくて着せる事ができなかったなど、実はなかなか思う様に進まない事があります。
我が家の子供も未熟児で生まれたので、1歳の誕生日でもまだ10ヵ月位の大きさしかありませんでした。
もちろん、1歳用の衣装は大きくて着る事ができず、1人座りもやっとでしたので、また日を改めて1歳2ヵ月頃まで待ちましたが、我が家には時期を待って撮った写真が1番ベストな写真になりました。
中にはもう歩いているお子さんも多いと思います。
スタジオの中をチョロチョロと目が離せたくて大変!と思う方は、お気に入りのおもちゃを持参するのも良いでしょう!
パパやママの時間が調整できるのであれば、お昼寝をさせてから写真撮影に向かうと、お子さんも機嫌がよく素敵な写真が取れますが、撮影中はお子さんも何回も着替えをしたりしなければならないので、とても疲れてしまいます。
大好きなお菓子や飲み物も持って行くと少しぐずった時でもスムーズに進められる事もあります。
1歳の誕生日は和装?洋装?写真撮影の衣装の選び方
写真スタジオでは、和装から洋装の衣装がたくさんあります。
中には迷って何を着せていいかわからないパパやママも多いと思います。
和装は、女の子は1歳のお子さんでも窮屈なく着ることができる「被布着」がありますし、男の子の着物「袴」も昔と違って、ワンパターンではなくモダンな柄などデザインも豊富にあります。
着物は華やかさが出ますので、なかなか着物を着る機会がない現在では1歳からの節目から着せるご家庭が多くなってきています。
衣装の中でも一番パパやママが着せたいと思っている衣装で多いのが、洋装のではドレスです。今は1歳でも本当に可愛いフリフリしたドレスや中には大人っぽいシックなドレスも幅広くあります。
男の子も、パイロットの衣装やタキシードなどもデザインが違う洋装も実は数多くあります。
ちょっとここでおすすめしたいのが、ドレスや着物も可愛らしくて写真に残すには素敵で可愛らしい姿ですが、普段着ているお洋服で一升餅を背負わせて、1歳の記念写真に残しておくのもおすすめです。
お子さんも普段着だと緊張がなくなり、笑顔になる確率もあがるので、自然な笑顔やしぐさを撮ることができます。
我が家の1歳の家族写真もみんな私服で撮りましたが、家族のぬくもりが伝わってくるような写真ができあがりました。
今は7歳と6歳になる今も飾ってありますが、お気に入りの写真です!
まとめ
いかがだったでしょうか?
記念写真の撮影は本当に時間がかかります。
お子さんの機嫌が悪くなってしまうと撮影も困難になってしまいますので、時間に余裕がある日を選んでご家族で素敵な思い出の写真を撮ってくれたらと思います。