12月から1月のかけてもっともノロウイルスが流行する時期ですね。
これからノロウイルスを脅威に感じる方もいるかと思います。
感染力は非常に強いですからね。
ノロウイルスについて曖昧で不安な方は、ここでしっかりと確認しておきましょう。
ノロウイルス症状が出る前の潜伏期間は?
ノロウイルスが出る前の症状ですが、一般的に24時間~48時間以内に症状が出るといわれています。
しかし人によっては24時間以内に発症する事もあります。
潜伏期間の間は何も症状が出ないので、外出したり、友人と会ったりする事も普通にありますよね。
潜伏期間中に他の人にさせてします可能性は非常に低いです。
ノロウイルスは吐物や便に大量にノロウイルスが含まれています。
ノロウイルスは吐物や便などしぶきが、少しでも体内に入ってしまうと感染すると言われています。
便に関してはよほどでない限り、体内に入る事はないのですが、
吐物の場合の街中のどこかしらにあるので、油断はできません。
私は吐物した所を避けて歩くようにしてます。
踏んでしまって、靴に付いてしまった吐物を取り除く時に、
そのしぶきが体内に入ると考えるとぞっとします。
歩く時は気を付けましょう。
ノロウイルスは潜伏期間が短いので、
もし何かしらノロイウルスになる原因の見覚えがあった24時間~48時間以内(24時間以内に発症する方もいる)に症状が発症すれば、
ノロイウルスだと考えていいでしょう。
3日以上経ってからに症状が出た場合はノロウイルスの可能性は低いと考えていいですが、
念の為に病院で医師に診断をしてもらう事をおすすめします。
ノロウイルスが症状出た後の大人の完治する期間は?
大人がノロウイルスが症状を発症した場合、日常生活に支障をきたすほど、苦しむケースがあります。
ノロウイルスの主な症状は腹痛、吐き気、発熱、嘔吐、下痢がありますが、
大人の場合は下痢でウイルスを排出する傾向が強いです。消化器官がこどもよりも長く、
ノロウイルスを体外に排出するのに時間がかかります。
なので、大人がノロウイルスを発症すると下痢の症状が短期的に重症化する事が多いです。
日常生活に支障が出るほどですが、大人は体力があって、免疫力が高いため、2日~3日ほどで症状が治まって完治するが多い事です。
症状が治まるのが3~4日かかる方もいらっしゃいます。
私の場合は22歳の時にノロウイルスにかかった事がありますが症状は2日で治まりました。
この時は全職場で体を壊した影響で家にずっといる状態だったので、
家でゆっくり休んでたりしてました。
ただ症状が治まって完治するまでが大変でした。
嘔吐もあったのですが、とにかく下痢がひどくて1日中、常にトイレから近い所にいました。
下痢なので、水分も体外に排出されます。なので、適度に水分補給をしてました。
水分補給をしないと脱水症状になるからです。
大人のノロウイルスは完治も早いですが、完治するまでに日常生活に支障が出るほど、
苦しむケースがある事を覚えておくといいでしょう。
ノロウイルスの症状が出た後の仕事の復帰時期は?
ノロウイルスは大人の場合、2日~3日(人によっては3日~4日かかる)で完治します。
症状がおさまった時点で会社に行く方もいらっしゃると思います。
でもまだ少しでも下痢の症状があった場合はゆっくり静養した方がいいでしょう。
ノロウイルスは非常に感染力が強く会社によっては報告義務、不要不急以外の出社は控える勧告などをする所があります。
また出勤停止を出す会社もあります。
私の会社はノロウイルスになった人はその時点の完全に回復するまで、5日間の出勤停止になってます。
5日間の出勤停止が経った後に病院から治療の証明書を発行してからの出勤になります。
仕事の復帰時期としてノロウイルスの症状が治まる2日~4日を目安にするといいでしょう。
会社から出勤停止や報告義務がある所は5日~7日を目安に静養してから、
出社するといいでしょう。
早く仕事に復帰したい気持ちはわかります。
ただノロウイルスは非常に感染力が強いので、無理をすると周りの方に感染させてしまう危険性があります。
なので、しっかり静養して完全に回復してから出社するようにしましょう。
まとめ
ノロウイルスなってる時の胃腸は非常に弱ってる状態です。
食事は消化のいいも(おかゆ)のからとった方がいいでしょう。
ヨーグルトは腸にいいです。
私もノロウイルスになってる時はヨーグルトを食べてました。
水分補給は一気にとるのではなく徐々にとるようにしておきましょう。