私は子供と両親を連れて梅まつりを行こうと、都内で色々調べておりましたが、本当に、梅まつりってたくさんあるのですね。
正直びっくりしました。こんなにあると悩んでしまいますね。とりあえず私の中での候補として自宅から一番近い、江東区にある亀戸天神でしょうかね。
2018年で梅まつりを初めて「第21回」になるのですね。
梅まつりとしてはそんなに古くはないですが亀戸天神社は歴史ある建物なんですよね。
1662年に菅原道真公の子孫である菅原大居信祐公によって建てられたそうです。
庭内では300本を超える紅白の梅が植えられている梅の名所として有名なのだそうです。
自宅から近いと言っても車で1時間以上はかかるのですが家族を連れていくにはちょうど良いで場所ですね。
私的に一度もそういう場所に行ったことがないので興味が沸いてきました。
子供と遊園地等も考えましたが、年齢的に結構疲れるのですよね(笑)。
のんびり歩いて自然に触れることが最近、欲しています(笑)。
それでせっかく家族を連れていくのですが色々と調べてみました。連れて行ってブーイングはショックなので(笑)
亀戸天神の梅まつりってどんな感じなのでしょうか?
また梅の見頃がいつなのでしょうか?
亀戸天神の梅まつりとは?梅の見ごろはいつ?
そもそも亀戸天神の梅まつり事態、そんなに大きくはないですが、主催者側も色々考えており、多数のイベントが開催されているようです。
■江戸切子の実演販売
■お茶会
■亀戸名品市
■亀戸天神手作り市
出店も少しあるようです。開催しているときによって異なりますが猿回しをして時もあったようですね。
今年はいるかな・・・いてほしい。
なかなか経験することがないようなこともあるようですので子供は喜ぶかな。
お茶会に関しては、娘と私の母が習っているので少し、私に見せてもらおうかと思います(笑)。
梅の見頃は・・・・「早咲き梅」は1月中旬ぐらいが見頃だそうですが、やはり一番の見頃時期は2月中旬から3月上旬だそうです。
また「遅咲き梅」は3月下旬まで見れるようです。
見頃時期はどこの梅まつりも同じような感じです。
品種は月影、白加賀、紅筆、紅干島、呉服枝下などがあるようです。
梅が好きな方ならすぐにわかますね。ちなみに私は知りませんでした。勉強します。
レジャー用 皿[ワンハンドトレー 5枚入]アウトドアでの便利グッズ お花見
東京都の観光スポットはこちらから!【楽天たびノート】
亀戸天神梅まつり期間中の御朱印は?
最近、テレビでも放映されたことがありましたが人気の御朱印をもらうことが可能です。
御朱印帳(ごしゅいんちょう)を持っていきと御朱印をもらう女性等でニュースになっていましたね。
思い出にもなるし、全国の御朱印を集めて見たくなりますね。確かに(笑)。
ちなみに御朱印って何?と思っている方も多そうですね。
もちろんきちんと調べましたので記載しておきます。
御朱印(ごしゅいん)・・・神社や寺院が参拝者に向けて押印される印章・印影の事をいいます。
参拝しにきた日付や寺社名、御祭神・御本尊の名前などを墨書きして下さるそうです。
亀戸天神の初穂料は300円なのでお手頃ですね。
御朱印帳(ごしゅいんちょう)・・・まあまかりやすく言うと御朱印を印章、印影してもらう帳簿?亀戸天神の御朱印帳は1000円で購入ができるようです。
亀戸天神では、梅まつりの期間中に「梅まつり」の印鑑を御朱印に押印してもらえます。
私の子供はこういうのが案外好きなんです。
1回やると全国の寺院等に行こうとなる可能性ありますね(笑)
これは御朱印帳を購入しなくていけません。全国だと何冊必要だろうか・・・・。
私もお寺が意外に好きなので集めてみようかな・・・?子供と旅行しながらまずは亀戸天神の梅まつり期間限定の御朱印を取得してからですね。みなさんもいかかですか?
まとめ
都内での梅まつりで期間限定の御朱印を取得できるのは亀戸天神だけのようです。
他にあるのを知っている方がいらっしゃいましたら教えてください。
あ、もう集める気満々になっている私・・・。
ちなみに亀戸天神に行きたいと思っている方も多いと思います。
念の為、簡単ですが下記をご覧ください。
公共機関利用の場合・・最寄り駅:JR総武線「亀戸駅」から 徒歩約15分
車でご来園の場合・・・首都高速錦糸町出入口から2km 5分
駐車場 ・・・・・・・30台有り
入園料・・・・・・・・無料
入園料が無料というのが良いですね。私も親御さん達も喜びます(笑)。