私の子供ももうすぐ小学校5年になります。
まだあと2年ありますが「あっという間に卒業式を迎えることになるのか~」とこの時期になると考えるようになりました。
歳をとるのが早いものです(笑)。
「まだ卒業まであと2年もあるのでのんびりしていよ。」と考えている自分がおります。
私の両親から「早めに色々と準備しておいたほうがいいよ。卒業してまた中学校入学なんてお金がかかるのだから・・」と。
そうなのかな・・?とネットで色々調べていて「確かに・・・・」、「これはまずい」と思いました。
中学校の入学、数十万円かかること、そして入学前の行事、そう卒業式です。
「卒業式は子供の行事でしょ?」と思いますよね。
なら親御さんが出席する必要はないのです。でも卒業式は子供の晴れ舞台を親御さんに披露する目的もありますからね。
でもなぜか卒業式が近づくと、奥様方はこぞって新しいスーツ、洋服、着物、履物等を新しく購入するという儀式的なものがございます(笑)。
やはり奥様方は子供の友達、またその友達の親御さん方によく見られたい、また親が恥ずかしいとは思わせたくないと深く考えるのです。
私的には、なぜ新しく買う?と思ってしまうのですが(笑)
確かに、スーツやら着物やらだとお金がかかりますのでこれは早めの準備が必要ですね。
でも卒業式にはどんな格好がいいのでしょうか?
卒業式の母親の服装は何がいい?40代でも似合う服は?
まず私たちの小学生だったころの卒業式はどうだったか覚えていますか?
自分の親はどんな格好していたのか?私の場合、親が着物の講師をしていたので、やはり着物でした。
しかも新しく生地を買ってきて自分で縫うという拘りだったのを覚えています(笑)。
まあ無難と言えば無難なのでしょうが今の時代はちょっと違う感じが少しします。
ではどんな服装がいいのでしょうか?
卒業式に出席する親御さんは大体 35歳~40歳代が多いのであんまり派手では逆に私が子供なら引きます(笑)。
気をつけなくていけないのは、メインは子供だということです。
親が目立ってはいけませんね(笑)
ではおすすめの服装が・・・
□インナー コサージュ、で華やかさがあるもの、もしくはフリルブラウスやサテンなどの光沢のあるものなども良いようです。
□スカート フレアスカートが動きやすいので良いようです。
□ストッキング 濃い茶系、また黒はなるべく避けたほうが良いようです。肌色に近いカラーを選ぶほうが良いようです。
□靴 パンブスがおすすめです。なるべくハイヒールなどは避けたほうがよいです ね。
□バック(鞄) 服装に合わせることが大事ではありますがなるべく黒系が良いようです。
あまりブランド物はいやらしく見えますので気をつけましょう。
□ネックレス 真珠が特に清潔感があり、落ち着いて見えますのでお勧めです。
どうですか? 好みもありますのであくまでも参考で・・・
卒業式で母親が浮かないようにするために服装のマナーはある?
気をつけなくていけないのは、やはり色ですね。
白でもよいとは思います。ただ全て白だと目が痛くなるのでなるべく黒を取り入れてみたりと落ち着いた感じを演出するものは大事だと思いました。
卒業式での服装のマナーですが色々調べてみましたが特に決まっていないようですが。
お別れの意味を込めて「ブラック、グレー、ネイビー」多いとは言われているようです。
なんかお別れという意味でということだと、少し寂しい感じがするのでなるべく真っ黒は避けてください。葬式になってしまいます。
新たな旅立ちと考えて、グレー系のほうが良いかもしれませんね。中間で(笑)
まとめ
色々調べていると卒業式だけで大変ですね。
みなさん卒業式の次は、入学式です。「か~、お金かかかる~」入学式では、新しい生活のお祝いを込めて明るい色を選ぶ方が多いそうです。
私もまだ2年ありますが今のうちにお金を貯めておかないと見すぼらしい恰好で子供の卒業式に出席しなくてはいけなくなってしまいます。
「え~!」と思われるような恰好をしていたら私が子供ならトラウマになります(笑)
でもだからと言って高いものを買う必要はないとは思います。
今からどんな服装にするか考えておけば、予算を決めてお金を貯めていけば生活にも支障がでないとは思いますので。
どうです。一か月3000円貯蓄。1年で36000円貯まります。2年で72000円ならそこそこいいものが買えるでしょう?