自分の部屋をお洒落にしたい。でも物が多くていつも物が溢れて見える?
そんな人、いますよね?私もその一人です。
私の場合、部屋がワンルームで収納が小さいクローゼットしかないのです。
クローゼットって服がメインなのでいろんな小物を入れるともうぐちゃぐちゃです。
物の整理って簡単のようで難しいのが現実です。
ではそれに合ったお洒落な家具を買えば解決では?と思うかもしれませんがお洒落な家具って高いですよね。
では安くお洒落にできる家具はないものか?
私も色々悩んでいたらんと目の前にありました。
そうです。カラーボックスです。
カラーボックスって各家庭に一つはありますよね。
でもカラーボックスって地味でたいした物がはいらないのでは?と思う方もいるかもしれません。
そんなことはありません。カラーボックスを工夫するだけでお洒落に収納、またかっこよくできてしまうんです。
意外?カラーボックス収納はお洒落にできちゃうんです
最近のカラーボックスはカラー豊富でまた一段からと個別に購入できます。
価格も非常に安く、高くても2000円以内で購入できるものがほとんどです。
そんなカラーボックス収納をお洒落にできちゃうんです。
・見た目
見た目を変えたいと思う方には、100円ショップでリメイクシートを買ってきてご自身の部屋にあった柄に変えることができます。
リメイクシートも多数種類があるので木目柄にすると結構お洒落です。
塗装するのも良いと思います。でも乾かすまでが非常に時間がかかりますし、ちゃんとしたペンキでないとパリパリと剥がれてきますので私はあまりおすすめしません。
リメイクシートが一番きれいで簡単にできると私は思いました。
・収納
カラーボックスはやはり箱が大きいので工夫次第でかなりの量が入ります。
私は、自宅でバスタオル、また洗剤等を入れるのに使っております。これはよくやっている人はいますよね。
今はカラーボックスに合わせた引き出しとして使えるボックスも売っていますし、またホームセンターで木の板を買ってきてカラーボックスを半分に仕切って細かく棚をつけることも可能です。
今流行りのDIYですね。
DIYが面倒という人には引き出しにできるボックスをお勧めします。
そんなに難しいことはありません。
本当に一工夫で地味なカラーボックスがお洒落、またいろんな収納ボックスに変化いたします。
まだあります、カラーボックスの収納アイデア
もちろん他にもカラーボックスでの収納アイデアはたくさんあります。
ほとんどの人は下記のものはすでに出来上がっているものを買うと思います。
意外に高いですよね。カラーボックスを利用するだけで部屋の重要家具に早変わりします。
いくつか簡単ですがご紹介します。
・テレビ台
カラーボックスを横にして、テレビを上に置くだけ。
扉を設置するだけでもおしゃれなテレビ台になりますよね。
扉付のカラーボックスもすでに売っています。テーブルクロスで隠すだけでも結構お洒落ですよ。
・ベッド
一段のカラーボックスをベッドの形に置くだけ。
マットは必要ですが収納付きベッドに早変わりです。
私は、ホームセンターで畳が売っているので畳をカラーボックスの上において和風のベッドもありかなと思います。
カラーボックスを上向きに置いて畳なら簡単にどかせるので季節の服などを個別に入れるのも
良いと思います。
・勉強机
二つのカラーボックスを両端に置き、厚い板を置くだけで勉強机になります。
しかも両端はカラーボックスなので教科書等を収納できます。
カラーボックスは1段でも売っているので座卓にすることも可能です。
・キッチンカウンター
リビングにカラーボックスを竜面に並べてその上に熱い木材を置くだけ。
テーブルクロスでキッチン側には鍋などを収納、逆側にはドアをつけてお酒などを収納するなどお洒落ですね。
でもカラーボックスで簡単、また低価格でお洒落に作ることができます。
注意が必要なのは基本木材なのであまり重たいものだと変形してしまうので少し分厚い木材をカラーボックスに合わせて買って台替わりし、補強は必要です。
またあまり重ねていると収納として役割を果たさなくなりますのでできればきちんと固定することをお勧めします。
まとめ
いかがでしたか?
昔はカラーボックスっていうとただ本を収納するだけだった気がしますが、一工夫するだけで本当にお洒落な家具に早変わりします。
今ではDIYが流行っておりますのでもっとお洒落なものがあります。
新しく引っ越しをする方、部屋の収納に困っている方、今回ご紹介したのは無理なくお金がかからないものですので、ぜひカラーボックスをもっと活用して頂けたらと思います。