子どもを持つ親にとって、年に一度の楽しいイベントの中には、お子さんの誕生日も含まれています。
ですが、「何をしてあげたら一番喜ぶのか分からない」そんなお父さんやお母さんもきっと多いはずです。
そこで今回は、誕生日に子どもに伝えたいメッセージや喜ぶサプライズについてまとめてみました。
この記事を読めば、きっとお子さんが喜ぶようなサプライズやメッセージを言えるようになるかと思います。
ぜひ参考にしてみてください。
誕生日の子どもに伝えたいメッセージ
いざ伝えたいメッセージを言おうとすると悩みますよね。
ここでは「子どもへのメッセージ集」をいくつかご紹介したいと思います。
また、誕生日メッセージを伝えやすくするためのポイントとして
・「すごいね」「かわいいよ」(ほめる)
・「愛してるよ」「大好きだよ」(愛を伝える)
・「○○の練習、頑張ってね」(エールを送る)
・「○○が得意だね」(認める)
などがあります。
下記で紹介する子どもへのメッセージ集は、どれも上記のポイントを押さえています。
・いつも元気で明るい○○君ママの子どもに生まれてきてくれてありがとうこれからもスクスク大きくなぁれ。
・よくねて、あそんで、よくたべてげんきでつよくてやさしいこにそだってねママとパパは○○ちゃんのことがだいすきだよ
・おたんじょうびおめでとう!これからも元気いっぱいすくすくそだってね
・あかるくたのしくわらう、げんきでやさしい○○ちゃんがパパとママは大好きだよ生まれてきてくれてありがとう
誕生日パーティーで子どもが喜ぶサプライズは?
ここでは子どもが喜ぶサプライズをご紹介したいと思います。
サプライズには以下のものがあります。
・飾り付けでサプライズ
一番スタンダードなやり方ですが、効果も抜群です。
代表的な飾り付けのパターンとしては、部屋に飾り付けをしてびっくりさせるというもの。
いつもと違う雰囲気に、喜びと驚きを体験してくれると思います。
✓バルーン
✓100均グッズ
✓折り紙
また、上記の3つがあれば飾り付けは簡単に出来てしまいます。
飾り付けとキャラクターバルーン等で形を作れば、予算を抑えつつ華やかな雰囲気を演出できるかと思います。
・ケーキでサプライズ
ケーキを使っての誕生日会の流れとしては、以下のような流れの家庭が定番となります。
・食事
・食べ終わり頃にケーキ登場
・プレゼントを渡す
ポイントとしてはサプライズが2回あるという点で、飾り付けでサプライズした後にもう一度サプライズがあるという流れになります。
また、ケーキについては似顔絵ケーキや好きなキャラクターを立体的にデザインしたケーキが喜ぶかと思います。
・キャラレターでサプライズ
戦隊ヒーロー(キュウレンジャー、ニンニンジャーなど)、ふなっしー、プリキュア、ゾロリ、仮面ライダー、ポケモンなどのキャラクターから、お祝いのメッセージが届くサービス「キャラレター」というサービスを使ってサプライズをするというのもひとつの方法です。
しっかり名前入りで届きますので、きっとお子さんも喜ばれるかと思います。
また、注文方法も簡単で、届け先や名前をネット上で入力、あとは待つだけという流れになります。
公式サイトはこちら
http://charaletter.com/
まとめ
いかがでしたでしょうか。
誕生日は年に一度で2度と訪れません。
したがって、一瞬一瞬を大切にし、お子さんと一緒に楽しく過ごしてあげてくださいね。
この記事が少しでも参考になれば幸いです。