愛媛と言えば松山城ですね!(ミーハー)
実は松山城には紅葉する植物が点々としかないのですが、毎年多くの人が訪れます。
その理由はなんでしょう?
紅葉シーズンの愛媛で1度は見ておきたいおすすめの場所は?
◇石槌山
標高1982mの石槌山は西日本最高峰の山です。
そこから見る景色は素晴らしいものであることは間違いなしですね。
天気がいいと中国、九州の山まで見えるそうですよ。
毎年10月23日には石槌神社もみじまつりが開催されます。
紅葉と登山を目的として訪れる人が多いようで、車や電車とバスで石槌土小屋まで行き、そこから約2時間30分で登頂できるようです。
車でお越しの際は石槌スカイラインを通ると思いますが、9月1日から11月30日までは夜間(18:00~翌7:00)は通行止めになるので注意してください。
12月以降から4月までは全日通行止めです。
時間には気を付けてくださいね。
◇松山城
勝山山頂にある松山城の最上階からは瀬戸内海はもちろん、石槌山も見渡せる、遠くの紅葉を楽しむにはもってこいの場所です。
城からの景色を写真に収め、次は城と紅葉を撮ったり、写真映えすることで人気ですね。
二之丸史跡庭園は松山城二之丸跡を整備して作られた庭園です。
城山公園内でも恋人の聖地として有名な場所ですね。
デートの他にも婚礼の前撮り写真の背景に使われることが多いそうです。
和装の幸せそうなカップルを見かけたらぜひ祝福してあげてくださいね。
モミジのライトアップもされており、松山城とのフォトジェニックも最高です。
◇滑床渓谷・雪輪の滝
日本の滝100選にも選ばれている雪輪の滝は巨大な岩の上を流れ落ちる80mの滝です。
渓谷も全長12kmにも及ぶので実に見ごたえがありますよ。
その周りにモミジ、ヒメシャラが秋の訪れを知らせてくれます。
燃えるようなモミジは息をのむほどの美しさです。
◇別子ライン
ドイツの流れるライン川の渓谷美にあやかりこの名がつけられた、別子ラインというのは国領川上流の生子橋からマイントピア別子、鹿森ダム、遠登志渓谷、清滝、河又に至るまでをいいます。
約10kmにも及ぶ渓谷景勝地は春には桜が咲き誇り、夏には新緑が生い茂る美しい自然の四季が味わえる場所です。
紅葉も例外でなく、四国の中でも指折りの人気スポット。
川の流れに沿って紅色の道を辿っていくのも楽しいかもしれません。
中見出し②愛媛の紅葉はどのタイミングが見頃?
10月上旬~10月中旬
松山城
11月上旬~11月中旬
滑床渓谷・雪輪の滝
11月中旬~12月上旬
まとめ
愛媛県は美しい景観が素晴らしいですね。
紅葉だけでなく春や夏も楽しめるとは、年中遊べるじゃないですか(笑)
車で近くまで行けるところばかりですが、たまには電車やバスでゆっくり行ってみるのも悪くないかもしれませんよ!
参考にしたのは以下のサイトです。このほかにもたくさんのスポットがありますので、ぜひ旅のしおりにしてください!
https://koyo.walkerplus.com/list/ar0938/