沖縄に行ったのは修学旅行が最後です。
あの時は「もう一度行こう」と思っていたのですが、全然行けずに今日まで至っています。
なかなか時間も予定もつくれませんね。
まだ諦めてないのでいつかまた行きます(笑)
沖縄に行くなら立ち寄りたい定番の観光スポット
車で行くなら絶対外せないのがうるま市にある海中道路です。
天気が良ければ最高のロケーションで海の旅が楽しめます。
海外のように海を見ながらバーベキューをしたり、スキューバダイビングなど海でのスポーツができます。
また左側が晴れて、右側が雨という不思議な現象が起きるんです。
4km離れた本島と平安座島とつなぐ美しいシーライン。
ぜひ車で走りたいですね。
美しい海を堪能したいなら古宇利島がおすすめです。
沖縄諸島の中でも北に位置している古宇利島は海の他にも沖縄版アダムとイヴと呼ばれる古い神話があります。
それは昔、古宇利島に二人の男女が降ってきて天から落ちる餅を食べて暮らしていたが、ある時その餅が降らなくなったらと不安になり、少しずつ残し始めました。
貯め始めた途端、天から餅が降らなくなり、男女はチグヌ浜で魚や貝を食べ、やがて子孫が生まれ琉球人の祖になるという神話です。
古宇利島のビーチは美しいことで有名です。
トケイ浜と呼ばれるビーチは別名ポットホールと呼ばれサンゴが残っているほどきれいなところです。
熱帯魚と泳ぐことができ映画やミュージックビデオなどにも利用されているので、世界観に浸りながら遊ぶことができます。
ハート型の岩があることで有名なハートロックビーチ。
恋人たちに大人気ですが、ビーチに降りるまでの道が険しいのでご注意ください。
海水浴やスポーツをするなら古宇利ビーチです。
古宇利大橋をバックに記念撮影ができ、駐車場などの施設が充実しています。楽しい時間が過ごせそうです。
沖縄の観光地、実はここは穴場です!
本部半島から約1.5km先にある水納島はクロワッサンアイランドとも呼ばれています。
高速船で15分という立地ですので気軽に海水浴やシュノーケリングが楽しめます。
透明度が高い海水は自然の産物ですね。
水納島では高速船往復券とマリンスポーツ、ランチがセットになったプランや、バーベキュー、ボートシュノーケルプランなどさまざまなプランが選べます。
特典もあるとのことですので、予約がお勧めですよ。
備瀬フクギ並木は沖縄ならではの自然そのままの原風景が広がっています。
並木の合間に古民家がちらほらと見えるので太古の沖縄に来たような感覚になります。
この備瀬フクギ並木は防風林としてフクギが植えられ、碁盤のように網目状に植えられています。
この1kmに及ぶ並木道は強い日差しも和らげてくれるのでゆったりとした時間を過ごせますよ。
順路の標識もあるので迷う心配もありません。
歩きの他にレンタサイクルが利用できます。
子ども用の補助輪付きまでありますので、家族連れにも喜ばれますね!
まとめ
修学旅行時も一人でゆっくり過ごしていたのですが、こういった雰囲気のある場所で、のんびり過ごすのもいいですね。
これから寒くなってくるので、暖かい場所でお昼寝でもしたいです(笑)