広島は紅葉スポットがたくさんあります。
その中でも特に人気のものをご紹介します。
季節の風景を楽しめる広島というところは神社仏閣も多く名所として知られています。
日本を感じられる県ですよね!
紅葉シーズンの広島で1度は見ておきたいおすすめの場所は?
◇佛通寺
臨済宗佛通寺派の大本山で紅葉の名所として有名ですね。
写真のように参道に沿って黄色から赤にかけての色彩が楽しめます。
ほぼ一カ月、ライトアップも予定されていますので、夜でもまた違った景色が見られますよ。
車でも電車でも行けるというアクセスしやすいのも人気ですね。
◇帝釈峡
帝釈川域から神龍湖をめぐる美しい植物を眺める、遊覧船にも乗れ、湖に映った紅葉も見ものですね。
春夏秋冬、四季折々の景色が楽しめる帝釈峡。
帝釈もみじまつりが毎年開催され紅葉と一緒に広島の特産品も多く並びます。
人気すぎて混み合うことが予想されるので、車でお越しの際は十分気を付けてくださいね。
◇三段峡(二段滝・三段滝・三ツ滝)
紅葉と滝のコラボレーションは圧巻ですよ。
三段からなる壮大な滝は奥から色づき始めるその過程を楽しめます。
黄色や赤、朱色に色づく岩肌から轟音を響かせながら落ちていく川水は思わず一枚写真を撮りたくなります。
三曲五段の三つ滝は湖畔に遊歩道があるので滝の音を聞きながら、紅葉を眺めながら、散策できます。
それだけで非日常ですね。
◇耕三寺博物館
菩提寺である耕三寺と貴重な美術品が展示されている博物館の周りには極彩色の紅葉が見られます。
同時期に耕三寺紅葉まつりが開催され、いっそうの賑わいを見せます。
写真コンテストが開かれるほか、普段見られない銀龍閣の特別解放も行っていて、人に秋の訪れを教えてくれます。
広島の紅葉はどのタイミングが見頃?
10月下旬~11月中旬
帝釈峡
10月下旬~11月中旬
三段峡
10月中旬~11月上旬
耕三寺博物館
11月上旬~12月上旬
紅葉まつり 11月23日~12月3日予定
広島の紅葉は10月中に旅するのがお勧めですね。
込み合う前に行っておくとまだ緑が残っている部分との違いが見れますよ。
まとめ
広島と言えばやはり宮島でしょうか。
宮島も紅葉スポットではありますが、今回は王道を敢えて外させていただきました。
宮島の見頃は11月14日ごろだそうですよ。
広島は一回は行ってみたいところの一つです。
紅葉だけでなくいろいろなところを巡ってみたいですね。
地元がド田舎なせいかあまり紅葉にこだわれないと言いますか、あんまり特別感はないのですが、綺麗な写真などが撮れると嬉しいですし、一生の思い出にもなります。
紅葉を巡るツアーなんかも参加したいですね。