山口県の紅葉スポットと調べていて、全然知らないけど面白そうなところがたくさんあることがわかりました。
やはり調べてみないとまだまだ知らない日本がたくさんあることが判明したので、この記事も山口県の魅力を少しでも伝えれたらと思います!
紅葉シーズンの山口で1度は見ておきたいおすすめの場所は?
◇秋芳洞
日本屈指の大鍾乳洞である秋芳洞は夏に涼を求めて訪れる人が多いと思います。
ですがその周りはスギやススキなどの秋の植物が生い茂り、特別天然記念物のカルスト台地はまるでモンゴルの草原地に来たような錯覚を覚えます。
子供たちがはしゃいで走り出してしまいそうですね。
◇六角亭
岩国市にある閑静な雰囲気にたたずむ六角亭。
元々朝鮮から贈られたものを移築したもので、朝鮮各地で身分の高い人が景観の良い場所に憩いの場をつくったことを模していると思われます。
この六角亭は紅葉が美しいとのことで紅葉谷公園と呼ばれる敷地内にひっそりとあります。
岩倉藩主吉川氏の墓所が隣接していて、紅葉との風景が西の鎌倉とも呼ばれているとか。
鮮やかな朱色や紅色の紅葉が見る人を迎えてくれます。
ここだけ時代が遡ったかと思えるような世界に引き込まれます。
交通アクセスも便利で観光客も嬉しいですね。
◇長門峡
全長11kmの山峡一帯をさす長門峡は深い谷の中に流れる川を挟んで、まるでそこに絵の具を落としたような色がぽつりぽつりと秋を知らせています。
まるで屏風のような絶壁に、木々が生い茂り見る人を圧倒します。
濃く、鮮やかな赤や黄色がいっそうの美しさで迎えられますよ。
長門峡もみじまつりが11月の初めごろ開催されるほか、近くの道の駅には地元の特産品が並び、観光案内も行っています。
◇東光寺
総門、山門、鐘楼、大雄宝殿が国の重要文化財指定されている知る人ぞ知る紅葉の名所です。
参道、大雄宝殿、藩主の一族の墓所の周辺では特に美しい紅葉がみられ、約500基の石灯籠が日本を感じさせてくれます。
東光寺のHPでは季節折々の写真を紹介しています。
https://www.toukouji.net/photo1/
交通アクセスもよく、車がなくても自由に観光できます。
中見出し②山口の紅葉はどのタイミングが見頃?
11月中旬~12月下旬
六角亭
11月中旬~11月下旬
長門峡
10月下旬~11月中旬
東光寺
11月中旬~11月上旬
まとめ
大鍾乳洞、涼しそうですね。
私の地元も田舎ですが、冬が寒いのが難点で一年中同じ気温で快適温度なのは羨ましいです。
写真も色鮮やかな赤がたくさんありますね。
こんなに色づくのはここだけなんじゃないかと思わず、HPまで行ってしまいました。
今年はどうなるかわかりませんが、山口県に紅葉を見に行くという予定を立てて旅行に行ってみたいものです。