食欲の秋になりましたね。
秋にはサツマイモやサンマなど美味しいものが巷に溢れます。
その一つである栗。
今回は栗でつくるお菓子とおかずをご紹介します。
栗の定番レシピ!甘いお菓子
★ぜんざい
ぜんざいに栗を入れるだけの簡単なレシピです。
粒あんでもこしあんでも両方できます。
あんこがお好きな方はどうぞ♪
用意するもの(4人分)
あんこ 300g
栗の甘露煮 4粒
もち 4つ~
水 100㏄
②鍋にあんこを入れて水を少しずつ加えてのばし、弱火で温める
③もちとあんこ、栗を入れて完成
★モンブラン
15分で作れる簡単モンブランをご紹介します。
写真のようなモンブランはスポンジが要りますが、マロンクリームが好きな方にはもってこいのものです!
用意するもの(6個分)
市販の三二タルト型 6個入り
マロンクリーム 1缶
生クリーム 200ml
栗の甘露煮 6個
②生クリームを電動泡だて器で7分たてにする
冷やしながら泡立てると安心
③マロンクリームを混ぜる
色が変わるまで混ぜたらモンブラン用の口金と絞り袋に入れる
④①のタルトの上に円を描くようにのせる
お好みでマシュマロやエコルセを
栗の定番レシピ!秋の定番おかず
☆栗と豚バラ肉の煮物
意外にも栗は豚肉との相性がいいんです!
火加減は調味料を入れたら弱めの中火で煮ましょう。
氷砂糖でも上白糖でも良いですが、氷砂糖だとあっさりな甘みに、上白糖だとより甘みが強くなります。
用意するもの(3~4人分)
栗 18~20個
豚バラ肉(豚肉 バラブロック) 500~600g
ねぎ 1本
しょうが 1かけ
サラダ油(オリーブオイルでも可) 大1弱
水 300㏄
酒 大3
醤油 大5
氷砂糖(上白糖でも可) 大3
付け合わせの野菜 適量
②栗の渋皮をむく
③豚肉を1㎝の厚さに切る
④生姜を薄切り、ネギは食べやすいサイズに切る
⑤生姜とねぎをサラダ油(オリーブオイルでも可)で炒め、豚肉を入れる
⑥豚肉の表面が白くなったら水、酒、醤油をいれる
⑦灰汁を取りながら20分煮る
⑧むいた栗と氷砂糖を入れ、蓋をしてさらに30分煮る
※氷砂糖の代わりに上白糖を使う場合、栗と一緒に大1.5さじ入れ、10分後に残りの大1.5を入れる
⑨ほうれん草や小松菜など付け合わせの野菜を盛り付ける
☆栗と鯛のグラタン
用意するもの(2人分)
ゆでた栗 200g
生鯛(鮭でも可) .2切れ
マカロニ 一つかみ
小麦粉 30g
バター 30g
牛乳 400㏄
塩コショウ 少々
オイスターソース 小1
とろけるチーズ 適量
②マカロニをゆでる
③フライパンにバターを溶かし、栗、マカロニ、小麦粉を加え、粉っぽさが無くなるまで炒める
④牛乳を何回かで分けて加え、とろみが出るまで中~弱火で混ぜる
⑤オイスターソース、塩コショウで味を調える
⑥火を止め、1の鯛を崩れない程度に和える
⑦耐熱容器に入れチーズをのせオーブンで焦げ目がつくまで焼く
まとめ
栗と言えば、おこわも捨てがたいですね。
ご飯と栗の甘みがベストマッチします。
実はこれを書いている日の昼ごはんが栗ご飯でした(笑)
こんな偶然ってあるんですね。
栗は甘いのでお菓子にもおかずにもでき、秋を代表する食物です。
この秋もたくさん食べようと思います!