滋賀県はイルミネーションスポットが多いですが、あまり知らないという方もいるのではないでしょうか。
そこで今回は滋賀県の魅力を再発見!クリスマスイルミネーションスポットをご紹介します。
クリスマス時期に、観光・仕事で滋賀県を訪れる方必見です!
イルミネーションを滋賀で見るなら外せない人気スポット
滋賀県で外せないのは、やはり「琵琶湖」で開催されるイルミネーションです。
〇滋賀県大津市:イングリッシュガーデン・びわ湖大津館周辺
イングリッシュガーデンが彩られているイルミネーションです。
びわ湖に映えて、夜は幻想的に見える魅力があり、人気のスポットです。琵琶湖の対岸の夜景も合わさり、夜景スポットをしても人気があります。
イルミネーションは、イングリッシュガーデンというともあり、バラの形で彩られいます。
琵琶湖の夜景をバックに見るイルミネーションは一見の価値ありですよ。
大津市のプリンスホテルでもイルミネーションを見ることが出来るので、大津市に旅行がてらイルミネーションを見るというのもいいですよね。
〇滋賀県草津市
全体がイルミネーションに彩られる草津駅は、西口・東口でそれぞれイルミネーションを楽しむことが出来ます。
スタンプラリーが開催されることもあり人気が高いイルミネーションスポットです。
県外の方でも参加できるので、イベントの詳細をHPでチェックしちゃいましょう。
駅のロータリーの華やかで見ているだけうきうきしてきます。
「草津まちイルミ2016」はこんな感じでしたよ。雰囲気を先に味わっちゃいましょう。→http://www.gaido.jp/clickalbum/24368.html
イルミネーションで彩られるのは駅だけではないので、イルミネーション巡りにぴったりです。
「東山記念公園」で開催される「イルミネーションinみなみくさつ☆ワンダーランド」は、一つ一つのイルミネーションのオブジェが手作り!
実行委員会の方のぬくもりを感じるイルミネーションを見ることができますよ。こちらも人気があるスポットなので、ぜひ訪れてほしいイルミネーションです。
〇東近江市八日市
近江鉄道八日市駅前から、グリーンロード・市役所・コミュニティセンターと地域で開催しているイルミネーション「East Rainbow☆」
地域の企業だけではなく、大学生も参加して作られるイルミネーションは、毎年テーマを変えて開催されています。
「新・日本街路樹100選」にも選ばれた街路樹が彩られ、幻想的な雰囲気となっています。
昼の街路樹も人気があるので、昼と夜の街路樹を楽しんでくださいね。
滋賀のイルミネーションを穴場で楽しむならどこがおすすめ?
〇草津市
草津市の花屋さんが開催する「草津街あかり華あかり夢あかり」は、草津市の穴場スポットと言えます。
草津駅の東口の商店街の花屋さんで、約1.5㎞ほど草津の街を彩ります。手作りの明かりが優しいライトアップを演出しています。
昼の草津と夜の草津を見比べるのもいいですよね。
〇東近江市林町
能登川の近くにある「林中央公園」を彩るイルミネーションは、池の水の効果もあり、ロマンティックな雰囲気に包まれる「Lighting Bell in NOTOGAWA」は、能登川周辺のホテルからも見ることが出来る穴場スポットです。
ホテルでほっと一息ついたときにイルミネーションが見られたら、疲れも吹っ飛びそうですよね。
まとめ
滋賀県では、イルミネーションを開催しているところが多く、実はここでご紹介した以外にもイルミネーションスポットがあります。
どれも地域をあげてのイベントとなっているので、見ごたえがあります。
クリスマスの時期に観光・仕事で訪れるときには、観光・宿泊先でイルミネーションスポットがあるかチェックするのもおすすめです。
見応えあり魅力たっぷりの滋賀県のイルミネーションを満喫してみてはいかがでしょうか。