紅葉といえば、都心から離れた山がちな地域まで行かないと楽しめないと思っていませんか?
そんなことはありません。
アクセスの比較的良い千葉県でも、紅葉を十分楽しむことができます。
本記事では、千葉県の紅葉名所を4ヶ所と、各名所での見頃時期をご紹介します。
駅から近い名所もあるので、さらにお手軽に紅葉が楽しめますよ。
紅葉シーズンの千葉で1度は見ておきたいおすすめの場所は?
・本土寺
もと源氏の名門平賀家の屋敷跡と伝えられる本土寺は、開運・安産・乳出子育・学業増進・所願成就の霊験で知られる名刹です。
そんな本土寺には、およそ1500本ものモミジが林立し、秋には境内が紅く彩られます。
また、五重塔や仁王門、回廊などの建造物と紅葉が織り成す風情ある景観は、多くの参拝者を惹きつけてやみません。
さらに、本土寺のもうひとつの魅力は、駅から徒歩10分という近さ。
電車を降りてすぐに紅葉を見られて、とてもお手軽です。
アクセス情報
交通アクセス:【電車】JR北小金駅から徒歩10分
さらに詳しいアクセス情報やお問い合わせは、下記のウェブサイトをご参照ください:
紅葉名所-本土寺 http://koyo.walkerplus.com/detail/ar0312e13255/
本土寺ウェブサイト http://www.hondoji.net/index.html
・清水公園
清水公園は、「自然とともだち」をキャッチフレーズとした、自然と触れ合うことができる入園無料の公園です。
様々な植物を擁する清水公園は、秋には美しい紅葉を楽しむことができます。
とくに、公園内にある散策路は真っ赤なモミジのトンネルとなり、眩しいばかりです。
また、園内にはフィールドアスレチック、キャンプ・バーベキュー場、ポニー牧場、アクアベンチャー、花ファンタジアなど地形や森林を生かした施設(有料)があり、子どもから大人まで、年間を通じてアウトドア・レジャーを楽しむことができます。
アクセス情報
交通アクセス:【電車】東武アーバンパークライン清水公園駅から徒歩約10分
【車】常磐自動車道流山ICから約23分
さらに詳しいアクセス情報やお問い合わせは、下記のウェブサイトをご参照ください:
紅葉名所-清水公園 http://koyo.walkerplus.com/detail/ar0312e154499/
清水公園ウェブサイト http://www.shimizu-kouen.com/index.html
・成田山公園
成田山公園は、成田山新勝寺の境内内にあり、約16万5000平方メートル(東京ドーム約3個半分)もの面積を誇る広大な公園です。
豊かな自然があふれる成田山公園は、紅葉の季節になるととくに美しい景観を見せてくれます。
公園内を一周ぐるっと散歩すれば、あちらこちらで色鮮やかな紅葉を楽しめます。
また、11月中旬ごろには「成田山公園紅葉まつり」が開催され、伝統楽器の演奏や茶席の体験ができます。
紅葉観賞と併せて楽しんでみてはいかがでしょうか。
アクセス情報
交通アクセス:【電車】JR成田駅または京成電鉄京成成田駅から徒歩約15分
【車】東関東自動車道成田ICから国道295号経由で約9分
または、東関東自動車道富里ICから国道51号経由で約12分
さらに詳しいアクセス情報やお問い合わせは、下記のウェブサイトをご参照ください:
紅葉名所-成田山新勝寺 成田山公園 http://koyo.walkerplus.com/detail/ar0312e12657/
成田市観光協会公式サイト http://www.nrtk.jp/top.html
・養老渓谷
養老渓谷は「ハイキングのメッカ」といわれ、時期を問わず観光客を集める名所ですが、紅葉の季節はとくに観光客がたくさん訪れます。
梅ヶ瀬、粟又の滝、筒森もみじ谷、中瀬遊歩道など、様々な紅葉スポットがあります。
また、老川十字路周辺などでライトアップが行われたり、「養老渓谷もみじまつり」が開催されたり、種々のイベントもあります。
アクセス情報
交通アクセス:【電車】(中瀬遊歩道まで)小湊鉄道養老渓谷駅から徒歩約30分
(栗又の滝まで)小湊鉄道養老渓谷駅からバスで約20分、または徒歩2時間30分、小湊鉄道・いすみ鉄道上総中野駅からバスで約20分
【車】首都圏中央連絡自動車道市原鶴舞ICから国道297号、465号、県道168号、県道81号線経由で約40分
さらに詳しいアクセス情報やお問い合わせは、下記のウェブサイトをご参照ください:
紅葉名所-養老渓谷 http://koyo.walkerplus.com/detail/ar0312e13014/
大多喜町ウェブサイト http://www.town.otaki.chiba.jp/index.cfm/1,html
千葉の紅葉はどのタイミングが見頃?
本記事で紹介した紅葉名所の見頃をまとめました。
本土寺 11月中旬 11月下旬
清水公園 11月上旬 11月下旬~12月上旬
成田山公園 11月中旬 11月中旬~12月上旬
養老渓谷 11月中旬 11月下旬~12月上旬
まとめ
いかがでしたか。
もしかしたら「千葉県で紅葉が楽しめるなんて知らなかった」という方も、いらっしゃるかもしれません。
都心から比較的近く、さらに駅チカな名所も多い千葉県は、関東の紅葉の穴場かもしれませんね。
今年はぜひ、千葉県で紅葉を満喫してみてください。