ウィンタースポーツを楽しむ季節がやってきました。
スキーを楽しむ方もおられるかと思います。
スキーに行く頻度も人それぞれだと思いますが、年に1,2回しか行かないという方も多いのではないでしょうか。
「年に数回しか行かないのならレンタルの方がお得なんじゃないの?」という方や「レンタルと購入どっちがお得なの?」と思う方もたくさんいるかと思います。
そこで今回は、スキーウェアをレンタルした場合と、購入した場合とで分け、どちらが得なのか、それぞれかかる料金や値段の相場についてまとめさせていただきました。
この記事が皆さんの役に立つのであれば幸いです。
スキーウェアをレンタルした場合にかかる料金の相場は?
まずはレンタルした場合について、解説させていただきます。
そもそもレンタルする上での、メリットとデメリットは何でしょうか。
メリットとしては考えられるのは
・レンタルなので手ぶらで行ける
・手ぶらで行けるので、荷物をもって行かなくてよい
などがあります。
デメリットとしては
・レンタル品なので型落ちした古いタイプのものが多い
・レンタル品なので耐水性や撥水性がしっかりしていない可能性がある
などがあります。
続いてレンタルの相場ですが、スキー場によってバラバラなので一概には言えませんが、一式セットだと大人で一日、4000円~5000円ほどになります。
また、ウェアのみの場合ですと大人一日で3000円~4000円ほどが相場になります。
冬用 雪遊び スノースーツ スキーウエア
スキーウェアを購入する場合の値段の相場は?
続いて、スキーウェアを購入する場合の値段の相場について解説していきます。
スキーウェアの値段はピンキリですので、レンタルと一緒で一概には言えませんが、新品だと約10万円、中古だと3~5万ほどになります(中古でも探せばもっと安いものもあります)。
スキーウェアの価格帯についてですが、大きく分けて以下の三段階に分けることが出来ます。
価格帯の解説もしましたので、購入する際の参考にしていただければ幸いです。
1.安価なタイプ
これは上下セットで1万円台、数点セットで数万円するものです。
中古であればもっと安いかもしれません。
流行が過ぎたものが型落ちモデルとして販売されていることが多いですが、十分使うことが出来ます。
ブランドやファッションにこだわりがないのであればこちらをおすすめします。
Peak Jacket 2017-18
2.良品質なタイプ
数万円~10万円ほどするものです。
きちんとファッションやブランドにこだわりがあり高品質なものが欲しいのであれば、こちらをおすすめします。
【SIDECAR】SURF&SNOW
3.高価格タイプ
本格的に滑る人や高品質なウェアを求めるのであればこちらをおすすめします。
値段は上がれば上がるほどいいものになります。
【SIDECAR】SURF&SNOW
以上、解説でした。
レンタルと購入とどちらがお得かについてですが、スキーに行く回数によると思います。
年に数回しか行かないというのであればレンタルの方がお得でしょうし、年に何回も行く方であれば購入した方が元は取れるかと思います。
まとめ
今回はスキーウェアを購入する場合とレンタルする場合の相場とレンタルと購入どちらがお得かについてまとめさせていただきました。
スキーに行く回数によってはレンタルの方がかえってお得だと思います。
この記事が少しでもスキーを楽しむ方たちの参考になれば幸いです。