新緑いっぱいの5月を迎えると、待ちに待ったゴールデンウィークはもうすぐそこです。
ゴールデンウィークは楽しみだけれど、外出先はどこも混んでいるし、天気が崩れないか心配だという人もいるでしょう。
そこで今回は、関西の穴場スポットと、雨に降られても安心な場所を紹介します。
参考にしていただき、ゴールデンウィークを満喫してくださいね。
ゴールデンウィークの穴場スポットは?関西に行こう!
ゴールデンウィークは関西方面へ向かう予定を立てたものの、人だらけで疲れてしまわないか心配ですよね。
そんなあなたへ関西の穴場スポットをお伝えします。
せっかくの長期休暇、楽しまないと損ですよ。
1.花博記念公園鶴見緑地
大阪市鶴見区にある公園です。
広大な敷地に色とりどりの花々が迎えてくれます。
広々とした芝生に森林があり、お弁当を広げるのも良いですし、バーベキューをするのにもぴったりです。
子供が楽しめる遊具施設もあるため、友達同士はもちろん、家族連れやカップルにもおすすめですよ。
乗馬苑があり馬とふれあうことができるほか、テニスコートや運動場も整備されており、体を思う存分動かせます。
大型のホールもあるため、ゴールデンウィーク期間中はイベントで賑わいそうですね。
これだけ広ければ、人ばかりですし詰め状態にはならないはずです。
お気にい入りの場所でのんびりと贅沢な休日をどうぞ。
2.関空展望ホール スカイビュー
旅行客で賑わう関西国際空港の一角にそのスポットはあります。
スカイデッキからは、滑走路を眺めながら遊具で子どもを遊ばせることができます。
飛行機好きにはたまらない、子どもも大人も楽しめる場所です。
昼間は頭上を飛行機が横切るため、迫力満点。どこを見渡しても空が見えるので、様々な角度で離着陸を観察することが可能です。
夜は一変、夜景のベストスポットに早変わり。カップルで訪れれば仲が深まること間違いなしの素敵な景色が広がります。
空の玄関口に集まる人の中で、スカイデッキのみを狙って来る人はそれほど多くないはずです。
ゴールデンウィークは雄大な飛行機の姿を楽しみましょう。
3.白崎海洋公園
和歌山県にある、自然公園です。
平成百景、日本の渚百選に選ばれた、空を吸い込んだかのような青い海と、石灰岩の白く幻想的な風景が広がっています。
キャンプ場やログハウス、コンテナハウスを借りて優しい潮風を感じながらレジャーを楽しめます。
周囲に温泉もあるので、入浴がてらふらっと立ち寄るのも良いでしょう。
何も考えず、ただひたすら白と青の世界に浸れるのは、時間のあるゴールデンウィークならではの贅沢です。
美しいコントラストは一目見る価値がありますよ。
4.京都水族館
京都の海や川、ペンギンにアザラシにクラゲまで見どころ満載な水族館です。
イルカとのふれあいや、チンアナゴへの餌やり体験など多彩な企画が打ち出されており、ゴールデンウィーク中のイベントが気になるところです。
おみやげも充実しており、オオサンショウウオのグッズなど、ここにしかない商品がたくさんあります。
ペンギンモナカや、水族館で暮らす生き物をモチーフにしたすいぞくパンを販売するなど、食事の時間も水族館の雰囲気を楽しむことができますよ。
ゴールデンウィーク中は混雑するイメージがありますが、連休中の京都は神社仏閣を目当てにする人が多く、穴場スポットと言えるでしょう。
他にも穴場スポットはたくさんあります。
まずはどんな連休にしたいのかを考え、自分だけの観光ルートを作りましょう。
ゴールデンウィークの穴場は?関西で雨に降られても大丈夫!
穴場スポットをようやく見つけたのに満喫しようとした瞬間に雨に降られると、困ってしまいますよね。
天候が悪いと屋内施設は混雑し、せっかくのゴールデンウィークが台無しです。
雨に降られても大丈夫な穴場スポットはないのか調べてみました。
1.海遊館
大阪府にある水族館で、広大な施設の中で多くの海洋生物と出会うことができます。
アクアゲートと呼ばれる水のトンネルで自由に泳ぎ回る魚達を望める他、森林エリアや世界各国の海をモチーフにした展示などが目白押しです。
大阪にいながら世界一周旅行をしている気分を味わえますよ。
海遊館はゴールデンウィーク中は混雑必至ですが、時間帯により穴場スポットに変身します。
午前9:30〜午後8:00まで営業しており、ゴールデンウィーク期間は午前8:30〜午後8:30までと通常より時間が長く設けられます。
海遊館は11時前後から混みだすので、開館と同時に入場すればゆっくり回れるでしょう。
朝一番が難しければ、夕方から夜にかけて向かうのも良いですよ。
夕飯時は混雑が少ないため、狙って出かけましょう。
2.こども家族館
子どもが一日中遊び回れる家族連れに嬉しいスポットです。
ものづくり体験やクッキングといった企画から、ボールプールなど五感に刺激を与えるアトラクションがたくさんあります。
授乳室もあるので、赤ちゃんが一緒でも安心ですよ。
入館すると長時間滞在する家族が多いようです。
ゴールデンウィーク中は早めに出かけて楽しむのが吉ですよ。
3.京都マンガミュージアム
漫画好きにはたまらない関西では定番のスポットです。
本の種類が豊富なため、どの世代でも夢中になれる一冊が見つかるはずです。幸せのひと時を体感できます。
漫画の講演会や、ワークショップも開催しています。買い物を楽しめるだけでなくカフェもありますよ。
定番スポットのため混み合う印象がありますが、ゴールデンウィーク期間中に県外から京都まで来て、漫画をひたすら楽しもうとする人はそう多くないはずです。
ただし、イベントによっては混み合うため、情報をチェックしてから行きましょう。
観光名所がたくさんある京都ならではの穴場になるかもしれません。
4.UCCコーヒー博物館
コーヒーのあらゆる情報がぎゅっと詰まった、コーヒー好きにはたまらない場所です。
日本にひとつしかないコーヒー博物館として、その歴史や焙煎体験、試飲などのイベントが楽しめます。
日中は団体客がおり混雑する傾向が強いため、会館と同時に見学し、イベントに参加しながら動きます。混み合い始める時間帯までに館内巡りを済ませ、買い物や喫茶室でくつろげばス
ムーズなはずです。
体験型の催しは予約が必要な場合もあるので、あらかじめチェックし段取りを考えておきましょう。
雨の日の屋内施設はどうしても混雑します。
天気予報をこまめに確認し、天気が崩れそうなら早めの行動でゆっくりと楽しめそうですね。
まとめ
関西の穴場スポットをいくつか紹介させていただきました。
ゴールデンウィーク中はどこに行っても混雑が目立ちます。
出かける時には万が一を考えて、候補地を多目に上げておけば臨機応変に対応できそうですね。
ゴールデンウィーク関連記事
ゴールデンウィークには沖縄で泳げる?海開きは?海を楽しむコツは?
ゴールデンウィークはハワイに行きたい!相場は?安く楽しもう!