学校や仕事で疲れたら、気持ちも体もリフレッシュしたいですよね。
心身を癒す方法はたくさんありますが、その中でも森林浴は特におすすめです。
木々に囲まれるだけで気持ちを落ち着かせ、健康維持につながり、良いこと尽くしだと言えるでしょう。
しかし、街中に住んでいると森林浴をする環境がない人もいると思います。
そんな人のために、自宅や身近な場所で森林浴の効果が得られる方法をお伝えします。
森林浴の効果はアロマでも得られるって本当?
森林浴は私たちにたくさんの良い効果をもたらします。
ストレスホルモンを減少させる他、前頭前野、交感神経に作用し、全身をリラックスさせ精神を安定させる働きがあります。
体内の免疫力の強化や抗ガンタンパク質を増加させることも分かっており、医療の分野でも注目を集めています。
1回の森林浴で最大1ヶ月間効果が持続するとも言われており、簡単に実践できる健康法だと言えるでしょう。
森林浴に興味はあるけれど、休日は疲れがたまりなかなか実行できない人や、時間を割く余裕がない人もいると思います。
そんな人におすすめなのが、天然のアロマを利用した森林浴です。
アロマを使えば、自宅で森林浴の効果を得ることができますよ。
・森林浴を味わえるアロマとは?
森林浴がなぜ体に良いのかと言うと、空気中に植物が作るフィトンチッドという揮発性の成分が多く含まれているためです。
森林は緑があふれているため、放出されるフィトンチッドが豊富です。
森の独特な澄んだ空気は、大量のフィトンチッドにより作られているのです。
天然のアロマならこのフィトンチッドが含まれているため、自宅にいながら森林浴を体感することが可能です。
アロマに含まれる成分によって効能が変わるため、使用目的や好みの香りによって使い分けると良いでしょう。
おすすめのアロマオイル!
私自身、森林浴にいけない時はアロマオイルで代替しています。
複数のアロマオイルを選べるので、好きな種類を購入する事ができます。
アロマオイルを使用するようになってから、私個人の感想ですが、体の調子が良くなりました!。
おすすめです!。
↓
・どんな種類があるの?
天然のアロマは種類が多岐に渡り豊富です。
その中からいくつか取り上げて紹介したいと思います。
・ヒノキ
防虫防腐効果があり、木造住宅の材料として活躍しています。
日本人ならどこかで嗅いだことがある、落ち着いた香りがします。
リラックス効果や血行促進、冷え性などに効果がある他、防虫作用があるためアレルギーの原因となるダニを防ぐことができます。
ただし、妊娠中の使用は避ける必要があり、敏感肌の人は皮膚に症状が出る可能性があるため注意が必要です。
・スギ
日本原産の馴染み深い樹木です。
アロマでは、幹や枝、葉から成分の抽出が行われており、成分や香りに差異が発生する可能性があります。
どの部分のオイルでも効果は期待できるので、安心して使いましょう。
リラックス効果の他に安眠作用があります。
気分が落ち着かない時に活用したいアロマです。
妊娠中、授乳中の人は使用を控えましょう。
・パイン
オウシュウアカマツのオイルです。
心に刺激を与え、元気がもらえます。
殺菌作用や、呼吸器系の炎症を和らげたり、鼻づまりの症状の改善、皮膚トラブルへの効果が期待できます。
肌への刺激が強いため、注意してください。
妊娠初期は使用しないようにしましょう。
・プチグレン
オレンジ・ビターの葉や枝から抽出されたオイルです。
他にも果実よりオレンジ・ビター、花からはネロリが抽出されます。
柑橘系のさわやかな甘い香りが楽しめますよ。
鎮静作用があり中枢神経に働きかけるため、ぐっすり眠れる可能性が高まります。
ストレスによる消化器や循環器の調子をを整えることができます。
病後の体調を改善させるサポートや、アレルギー性の喘息、シミやシワの予防にもつながります。
リラックス効果が強いため、車の運転をしたり、何かに集中して取り組む際には控えるのが無難です。
・ローズウッド
アマゾン原産の木で、バラに似た香りがするため名付けられました。
香水や化粧品にも利用されますが絶滅が心配されており、ブラジル政府に保護され、植林が進められています。
精神を落ち着かせ、活性化する両方の性質を含む他、免疫力を高め、肌の細胞を活性化させる効能を持っています。
肌への刺激が少ないため、スキンケアに期待できます。
自然の恵みを受けたオイルは他にも数多く存在します。
効能はそれぞれ違うため、自分に合ったアロマオイルを探し活用していきましょう。
天然のアロマは体質によって使用ができないことがあるため、使用方法を確認し、安全に楽しんでくださいね。
森林浴は公園に出かけるだけでも効果アリ!
癒やしを求めて森に行きたいけれど、忙しくてどうしても森林浴ができない人もいると思います。
そんな人におすすめしたいのが、公園です。
近所の公園を散歩するだけで、森林浴の効果が得られることが分かっています。
フィトンチッドはあらゆる植物が生成しているため、公園の木陰で少し休憩を取るだけで、森林浴の効果が期待できますよ。
・公園で効果的な森林浴とは?
森林浴の力はフィトンチッドだけではありません。木々の緑や小鳥のさえずりなど、視界や聴覚に刺激があるとより効果的に取り入れることが可能です。
公園を散歩する際にはイヤホンをつけたり、うつむいて歩くのはもったいないです。
公園を通る風の音や目に入る植物の緑が癒やしのエネルギーを増進させます。
また、散歩をするならできる限り人が少ない方が無難です。
人が多すぎると自然の音が聞き取れなくなるため、効果が減ってしまうでしょう。
人数が少なくても屋台などの人工的な匂いが強いとリラックスができません。
可能な限り、静かで緑を意識して楽しめる公園を選ぶのが無難です。
通勤、通学途中に良い公園があるのなら、定期的に中を通るのも良いでしょう。
自然とふれあう環境を作ることをおすすめします。
まとめ
森林浴の効能は、最寄りの公園や自宅で手軽に得ることができます。
都市部に住んでいると自然のありがたさを忘れがちですが、公園に足を運んだり、天然由来のアロマを使って緑の良さを体感してみましょう。
自然界には体に良い成分が多く存在し、私たちはその恩恵を受けていることを忘れてはいけません。
自然に感謝しながら、森林浴の良さを味わってくださいね。