都心の喧騒から離れ、たまには森林浴で癒やされてみませんか?
ビルが並ぶ街中にいると、刺激が強くストレスから体調を崩しかねません。
森林浴は体を癒やすことができるとされており、木々の中を歩くだけで効果があると言われています。
日々の疲れを吹き飛ばすためにも、休日は緑の中で日頃の疲れを取ることがオススメですよ。
関東で森林浴をするなら?日帰りスポットはココ!
森林浴には多くの健康効果が期待されています。
うつ病にも有効とされており、森林セラピーといった取り組みが海外でも行われています。
関東周辺ではどんなスポットがあるのか見ていきましょう。
1.明治神宮
渋谷区にある明治神宮は、都心にいながら自然を楽しめる癒やしのスポットです。
明治天皇と昭憲皇太后を祀っており、厳かな雰囲気が漂う内苑と、聖徳記念絵画館やスポーツ施設がある外苑、結婚式などの会場にもなる明治記念館があります。
豊かな森が特徴的ですが、全国から10万本もの献木を植えた人工林から始まりました。
今では都心の中で緑あふれる憩いの地として、多くの人が足を運んでいます。
鎮守の社を囲む人工林の傑作、鎮守の森をぜひ体感してください。
明治神宮
2秋川渓谷
新宿から約1時間ほど、あきる野市より檜原村にかけて続く、全長約20kmほどの場所を秋川渓谷と呼びます。
多摩川の中で一番大きな支流とされる秋川の周辺は、木々の緑だけでなく、春は桜、秋は紅葉、冬には雪化粧した美しい風景を味わえる森林浴スポットです。
散策で充分楽しめますが、渓流釣りやトレッキングなどの自然を活かした遊びを満喫することもできます。キャンプやバーベキューも可能です。
温泉施設「秋川渓谷瀬音の湯」もあり、紅葉シーズンには色づいた景色を眺めながら堪能できるでしょう。温泉は美肌の湯として有名です。
秋川渓谷
3.奥利根水源の森
関越道水上ICより約1時間、群馬県根郡みなかみ町の、標高1400メートルに位置する森林です。
豊かな水と湿原の植物が生息し、その生態系には目を見張るものがあります。
ブナの森の遊歩道、吊橋、湯ノ小屋温泉、秋には紅葉が楽しめる他、散歩用のコースは8つ用意されており、森林浴に最適な環境だと言えるでしょう。
温泉の先は安全のため、冬期にあたる11月上旬から5月下旬通行止めになります。
奥利根水源の森/みなかみ町/自然
4.西丹沢県民の森
神奈川県にあり、玄倉より林道を約40分、小川谷出合を左に曲がり、20分ほど歩くと到着する全国森林浴の森に認定された場所です。
ヒノキ、スギ、イヌブナなどが群れをなす風景は、まさに深呼吸をしたくなる森だと言えるでしょう。
森林浴にはうってつけです。野鳥や川のせせらぎを楽しみながら自然を楽しめますよ。
自然・景勝地 西丹沢県民の森 - 山北町観光協会
5.西沢渓谷
山梨県にあり、東京都、埼玉県、長野県まで広がる、秩父多摩甲斐国立公園内にある渓谷です。道路が整備され、東京方面から散策しやすくなったのも魅力的です。
国立公園では本格的な登山やハイキング、秋には紅葉を楽しめ、野生動物を見ることができる絶景スポットです。
西沢渓谷の見どころは、階段状に水をためた7つの淵の間を流れる滝を楽しめる、七ツ釜五段の滝でしょう。清流の見どころは何ヶ所かあり、自然の豊かさを実感できますよ。
日本の滝100選にノミネートされ、森林セラピー基地にも認定されています。
いかがですか?
森林浴をすると心も体もリフレッシュすることができますよ。
ぜひ日頃の疲れを癒やしてくださいね。
上記以外の東京都の森林スポット探しはこちらから!【楽天たびノート】
森林浴は関東で!電車に乗って楽しもう!
森林浴は清々しいですが、歩いてばかりでは疲れてしまいますね。
そこで関東周辺の電車で楽しめるスポットを調べてみました。電車に乗り、体を休めながら新緑を楽しみましょう。
1.高尾山
八王子にある高尾山は、日帰りできる手軽さとその美しさからミシュランの三ツ星を獲得した納得の森林浴スポットです。
年間約3000万人もの観光客が訪れ、その数は世界一と言われています。
日本の名駅百選に選ばれた高尾駅や、高尾山の入り口には観光客に嬉しいお店がたくさん並びます。
ケーブルカーがあるため、無理なく自然を楽しむことができるのが特徴です。
歩くと山頂まで約1時間30分ほどかかりますが、ケーブルカーを利用すれば中腹まで移動が可能です。
ケーブルカーから眺める景色は思わずため息が出ます。新緑も良いですが、秋の深く色づいた世界も素敵ですよ。
高尾山遊歩
2.奥多摩の森 御岳山(みたけさん)
東京都、奥多摩にある御岳山は霊山として有名な、山岳信仰が栄えるパワースポットです。頂上には武蔵御嶽神社あり、今も大切に祀られています。
電車で訪れることができ、バス、ケーブルカー、リフトでの移動が可能です。
ケーブルカーの終着点、御岳山駅から少し歩けば、樹齢約1000年のけやきを見ることができます。天然記念物に指定されているその姿からは、神々しさを感じます。
ロックガーデンと呼ばれる散策用のコースでは、森の恵みと清らかな水のせせらぎを味わうこともできるでしょう。
東京都内とは思えない深い緑に囲まれながら体を癒やしてみませんか?
御岳登山鉄道
3.筑波山(つくばさん)
茨城県にある筑波山は、秋葉原駅からつくばエクスプレスに乗り、つくば駅からシャトルバスに揺られて来ることができます。
ケーブルカーやロープウェイの設備があるため、気軽に自然を楽しめるのは魅力のひとつ。山頂の長めは圧巻で、格別です。
中腹には温泉があり、売店やレストランなど施設も充実しているため、山の息吹を感じながら食事を堪能するのも良いかもしれませんね。
季節によって夜空を楽しむイベントなど、様々な催しが企画されていますよ。
筑波山ケーブルカー&ロープウェイ | 筑波観光鉄道株式会社
関東周辺で足を運びやすい3ヶ所をあげてみました。
ケーブルカーなど移動設備が充実していれば、小さな子どもも一緒に森林浴へ出かけることができますよ。
家族揃って休日は森林浴を楽しみましょう。
上記以外の東京都の森林スポット探しはこちらから!【楽天たびノート】
まとめ
関東はビルが立ち並ぶイメージがあるため、木々でリラックスする場所があるのか悩みがちです。
ですが、探せば東京都内で充分森林浴ができますし、少し足を伸ばせば雄大な山々で心を休めることが可能です。
時間を作り、ぜひ足を運んでみてくださいね。